ワールドブルーAIスタジオ | クリエイターのためのAI活用ワークショップ&講座

ChatGPT+AI基礎レッスン

ChatGPT+AI基礎レッスン

AIの始め方から、あなたの生活・表現・仕事への活かし方まで

📖 レッスン概要

「ChatGPTって最近よく聞くけど、結局どう使うの?」
「いろんなAIがあってよくわからない」
このレッスンは、そんな疑問に“体感”で応える完全マンツーマンのChatGPT+AIの入門講座です。

難しい用語や概念は必要なし。
あなたのペース・目的に合わせて、「使える!」と実感できる2時間をお届けします。


📚 この講座で学べること

✅ ChatGPTって何?AIって何?どんなことができる?
✅ 無料プランと有料プランの違い
✅ 実演:日常での使い方(例:旅行・料理・メール文・要約)
✅ 実演:仕事での使い方(例:アイデア出し・文章添削・資料作成)
✅ 実演:クリエイティブな使い方(例:画像生成、動画生成、物語、歌詞制作など)
✅ 質問力を高めるプロンプトの考え方
✅ 実際にあなたと一緒に使いながら練習!


👥 対象者

  • ChatGPTをはじめて使う方
  • 触ったことはあるけど、使いこなせていない方
  • AIを仕事や趣味に活かしたい方
  • SNSやネットで話題の活用事例を理解したい方

🧭 講座スタイル

  • 2時間(Zoomまたは対面)
  • 1対1の個別対応で、質問もし放題
  • 実際にあなたの「やりたいこと」をベースに進めます

📋 詳細情報

💰

料金

¥8,800

所要時間

120分

⚠️

注意事項

・ChatGPTのアカウントの取得についてはお申込み後ご案内させていただきます。
📝

備考

・他の講座と一緒にご利用で特別価格5,000円となります。

📚 講座内容

✅ ChatGPTって何?どんなことができる?
AIの基本構造と、ChatGPTが今なぜ注目されているのかを解説します。
日常や仕事、創作活動などさまざまな場面で活用されている背景を知り、
「自分にとっての使いどころ」が自然にイメージできるようになります。

✅ 無料プランと有料プラン(GPT-4)の違い
無料と有料の違いは「できることの範囲」に大きく関わります。
このセクションでは、精度・表現力・機能性など、体感的な違いを比較しながら、
あなたに最適なプラン選びと活用方法を整理していきます。

✅ 実演:日常での使い方
AIを“実際の生活の中”でどう活かせるかを具体的に考えていきます。
旅行、料理、日々のコミュニケーションや調べものまで、
生活に寄り添う活用パターンを、あなたに合った形でご紹介します。

✅ 実演:仕事での使い方
ビジネスにおけるChatGPTの活用場面を取り上げ、
情報整理・文章構成・発想支援などの応用的な使い方を探ります。
「時短」「質向上」「発信力強化」をキーワードに、
今すぐ活かせるAIとの協働感覚を養います。

✅ 実演:クリエイティブな使い方
創作・表現分野において、ChatGPTがどんな“共創パートナー”になり得るかを体験。
物語・世界観・言葉選び・イメージ化のプロセスを通じて、
AIを使った新しい発想法・作品づくりの可能性に触れていきます。

✅ 質問力を高めるプロンプトの考え方
ChatGPTを「ただの便利ツール」ではなく、「創造的な対話相手」に変える鍵は“問いの設計”です。
この講座では、情報の引き出し方や発想の導き方を言葉のレベルで学び、
あなた自身の“思考の整理力”も自然に鍛えられていきます。

✅ 実際にあなたと一緒に使いながら練習!
講座の後半は、あなたの興味・目的に応じて、実際に一緒に使いながら練習を行います。
ひとつひとつ確認しながら進められるので、「理解」ではなく「体得」につながります。
わからないこともその場で質問できる、安心の個別レッスンです。

✨この講座は、単なる操作説明ではなく、
“AIとどう付き合い、どう活かしていくか”という感覚を身につける時間です。

❓ よくある質問(FAQ)

Q 全くの初心者でも大丈夫ですか?

A
はい、まったく問題ありません!
パソコン操作やAIに不慣れな方でも、「何ができるのか」「どう使うのか」を1つずつ丁寧に説明します。
「AIってちょっとこわい…」という方こそ大歓迎です!

Q スマホしか持っていませんが、参加できますか?

A
はい。可能です。ただし、画像や動画などのクリエイティブなことを今後行いたい場合は、PC環境(Windows/Mac)推奨です。
理由は、ChatGPTの操作性や文章入力のしやすさにあります。

Q レッスン内容は録画できますか?

A
オンライン受講の場合のみ可能です。Zoomのレコーディングからお客様側で録画していただけます。

Q どんな人がこの講座に向いていますか?

A
例えばこんな方におすすめです。

・話題のChatGPTを“きちんと”使えるようになりたい
・仕事や日常でAIを取り入れてみたい
・情報に振り回されず、使いこなす側になりたい
・自分専用のペースでじっくり教わりたい

Q レッスン後のサポートはありますか?

A
はい、簡単な質問・復習サポートはLINEまたはメールでフォローいたします。

💬 お客様の声

"
最初は正直、「AIってなんかこわい」「難しそう」って思っていました。
でも、講座が始まってすぐに不安がほどけて、
「え、こんなこともできるの?」「今まで調べてた時間って…!」と驚きの連続。
今では日々のアイデア出しやメール文の下書きに使っていて、
まるで“相談できる頭の中のもうひとり”という感じです。
"
ChatGPT自体は触ったことがありましたが、
“活用できている”実感がなかったので受講しました。
講座ではただの操作説明ではなく、自分の思考や言葉の使い方まで一緒に見てもらえて、
普段の資料作成や文章表現にすぐ反映できる内容ばかり。
家でも、家族旅行のプランづくりに使って、感謝されました(笑)
"
創作のために使いたくて参加しました。
物語やセリフ、世界観の構築など、自分一人では出せなかった発想が、
AIとの対話でどんどんふくらんでいく感覚が新鮮でした。
“ツールを学ぶ”というより、“AIと共演する”ってこういうことなんだな…と感じました。
これからもっと作ってみたいという気持ちが大きくなりました!
"
講座で学んだことをきっかけに、
子どもへの声かけのアイデアや、読書感想文のサポートにも使うようになりました。
家庭で“ちょっと言葉に詰まる場面”が減った気がします。
気軽に話せる相手がひとり増えたような、
そんな不思議な安心感があります。

📍 受講方法について

🎯 お好きな受講方法をお選びいただけます
このレッスンは、オンライン受講会場受講の2つの方法からお選びいただけます。
どちらも同じあなたのニーズに合わせた内容をお届けいたしますので、ご都合やお好みに合わせてお選びください。

🌐 オンライン受講

Zoomを使用したオンライン受講です。ご自宅や職場など、お好きな場所からご参加いただけます。

✅ こんな方におすすめ:
  • 移動時間を節約したい方
  • リラックスした環境で学びたい方
  • 遠方にお住まいの方

🏢 会場受講

東京都品川区の会場での対面受講です。直接指導を受けることができ、より濃密な学習体験が可能です。

✅ こんな方におすすめ:
  • 直接質問や相談をしたい方
  • 集中できる環境で学びたい方
  • 対面で操作を教えてほしい方
⚠️ 会場受講をご希望の方へ
  • 会場費として1000円前後のご負担をお願いいたします
  • ノートパソコンなどの端末をご持参ください
  • 会場の詳細な住所は、お申し込み確定後にご連絡いたします

⚠️ キャンセル規定

  • レッスン予定日の3日前まで: キャンセル料なし(全額返金)
  • レッスン予定日の2日前〜前日まで: レッスン料金の50%をキャンセル料として頂戴いたします
  • レッスン予定日の当日: レッスン料金の100%をキャンセル料として頂戴いたします
  • 無断キャンセル: レッスン料金の100%をキャンセル料として頂戴いたします
📝 重要事項:
  • キャンセルの際は、必ずメールまたはお電話でご連絡ください
  • 天候不良、交通機関の遅延、講師の都合によるキャンセルの場合、キャンセル料は発生いたしません
  • 体調不良の場合は、日程を改めて調整させていただきます。
  • 返金は、キャンセル確定後1週間以内に指定口座へお振込いたします(振込手数料はお客様負担)

✉️ お申し込み

個人情報
レッスンオプション
複数の候補日時をお教えいただけると、スケジュール調整がスムーズになります。

👨‍💼 講師プロフィール

富一弘(Tommy)のプロフィール写真

富一弘 (Tommy)

マルチAIクリエイター・AI講師

💡
「個性を尊重しながら、AIを活用し、共に成長すること」

🌟 AIとの出会いから今まで

AIが初めての方でも、きっと衝撃を受けて人生観が変わるはずです。私自身、2022年11月にChatGPTと出会った瞬間から、その可能性に心を震わせました。そこから毎日、クリエイティブな探求を続け、どんな分野にも対応できるマルチAIクリエイターとして活動しています。

国内外での動画配信、音楽配信、書籍販売、アート販売……。さらに、ビジネススクールでのAI講師も務め、多くの方々に新しいクリエイティブの可能性を伝えています。

📚 著書紹介

🎯 私の信念・メッセージ

"

AIもすごいですが、今、もっとすごいのは、誰もが創造力を自由に発揮できる時代になったことです。

もはやスキルの時代ではなく、個性の時代。

AIは特別な人だけのものではありません。初心者の方も、プロフェッショナルの方も、誰でも自由に自分らしい表現を広げられる時代です。私は、その活用方法をわかりやすく伝え、一人ひとりの創造力を解き放つお手伝いをしています。

これまで培った経験を活かし、AIを活用した創造的なプロジェクトを国内外で展開中。AIと共に、新しい価値を生み出すサポートを全力で提供し、クリエイターとしてのあなたの可能性を無限に広げます。

🚀

「もう機械に置いていかれる時代は終わりました。」

AIを味方につけ、あなたらしい未来を切り開いていきましょう。

上部へスクロール